シュガーラッシュ:オンラインの話(ディズニープリンセスの話)
個人的に傑作だと思っているシュガーラッシュの続編を見てきました。原題はRalph breaks the Internet、今度はインターネットで大暴れだそうで。 内容については……やはり続編は難しい(笑)。 大きくて強い男の人に幸せにしてもらったと思われてる? それよりも、予告にも出ていたヴァネロペとプリンセス達が絡むシーン。ここ数年のディズニープリンセス事情を踏まえないと解釈が大きく違ってしまって良く分からないことになりかねません。というか既になっているようで。Twitterで言及している人もいるし、知恵袋でも幾つか質問されているを見かけました。 ちょっとその辺り、自分用の覚書用途を含めて書いておこうと思います。 予告と本編の違いを書くので、微塵のネタバレも許せないという人は読まない方が良いです。 ディズニープリンセスについてのおさらいと変遷 ここ数年、ディズニープリンセスは大きな転換期にあります。"プリンセス"という概念が変わってきていると言っても良いでしょう。過去にディズニーが作り上げたイメージを自ら変えようとしている、と言うのが話を複雑にしているところですが。 今回の映画に登場したプリンセスをおさらいすると以下の通り。 白雪姫(白雪姫/1937) シンデレラ(シンデレラ/1950) オーロラ姫(眠れる森の美女/1959) アリエル(リトル・マーメイド/1989) ベル(美女と野獣/1991) ジャスミン(アラジン/1992) ポカホンタス(ポカホンタス/1995) ムーラン(ムーラン/1998) ティアナ(プリンセスと魔法のキス/2009) ラプンツェル(塔の上のラプンツェル/2010) メリダ(メリダと恐ろしの森/2012) アナ(アナと雪の女王/2013) エルサ(アナと雪の女王/2013) モアナ(モアナと伝説の海/2016) 総勢14名。プリンセス像の変遷を語るにあたって良く見られるのは、3つの時代に区分する形です。 まずはプリンセス像の原点とも言える白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫。彼女たちは基本的に王子様に幸せにしてもらうタイプのキャラクター。特に何をしたわけでもないのに気が付けば王子様と結婚し、「何時までも幸せに暮らしました」というお決まりのパターンへ。シンデレラス...